収集してそのまま保管するだけで、マイナンバーの管理が出来るようになっています。

マイナンバーの収集に必要な情報がこの一枚ですべて収集できるようになっています。
また、記入例も収録していますので、こちらとセットで従業員へお渡し頂ければ、記入間違い・記入漏れも防ぐことができるかと思います。

記入例内の赤字の部分を記載してもらい、番号確認と身分確認のできるものの写しを貼付してもらいます。
番号確認ができるのものとしては
・通知カード
・個人番号カード
・住民票(個人番号の記載がされているもの)
身分確認は公的機関の発行した写真付きの身分証明証が必要となります。
写真付きの身分証明証がない場合は、写真の無い証明証(保険証・年金手帳など)を2枚貼付してもらう必要があります。スペースが足りない場合は裏面に貼付してもらうなど、ルールを事前に決めておいてください。
また、青字の部分は会社側で事前に記載をしてください。(提出先・提出期限)
マイナンバーの収集には、事前の通知を必ず行わなければならないため、通知書もセットでご用意してあります。

通知書と提出用紙は必ずセットで従業員へお渡しください。
個人番号提出用紙(従業員用).zip
EXCEL2021
【その他のマイナンバー関連テンプレート】
マイナンバー(特定個人情報)記録保管台帳【入力ミス防止機能付き】
マイナンバー(特定個人情報)提出用紙【従業員用】
マイナンバー(特定個人情報)収集通知書【従業員用】
マイナンバー(特定個人情報)提出用紙【外部支払者用】
マイナンバー(特定個人情報)取扱い記録簿
シンプルでとても使いやすいです!
ありがとうございますm(__)m
気に入っていただけたようでうれしい限りです。
マイナンバーに関する業務は、企業にはかなりの負担増ですよね。
こちらのテンプレートは、マイナンバー管理について一人につき一枚の用紙で管理することを目指して開発しました。
マイナンバーは収集日などの記録も必要ですので、同じカテゴリの「マイナンバー(特定個人情報)取扱い記録簿も併用していただけますと、法令に準じた管理が出来るかとおもいますので、こちらの使用もご検討してみて下さい。
2016.9/30までに全員分(60名)収集する予定です。
ありがとうございました。
年末調整に向けてみなさん動き出すころですよね。
当方のマイナンバーカテゴリに掲載されているテンプレートを一式使用して頂くことで、マイナンバー管理が十分に行えるように設計しておりますので、よろしければ他のテンプレートのご利用もぜひご検討ください。
なお、現時点ではマイナンバーについての大幅な改正はないようですので、引き続きこちらのシートでの管理で大丈夫なようです。
また新しくできた制度ですので、今後の制度改正にはお気を付けくださいね。
バタバタと書式を探しておりました。
他サイト様の書式は形式ばっていて文書での説明が多く
従業員達に分かり難いかな。。と感じておりました。
(じゃあ自分で作れ!と怒られてしまいそうですが)
御サイトの書式を拝見させていただき
『すごい!欲しかったのはまさにコレ!!』と感謝感激です。
有難く使わせていただきますm(_ _)m
こちらのマイナンバー提出用紙をご活用いただいたうえにコメントまで頂いて、とても嬉しく思います。
マイナンバーの収集ルールは意外と複雑なので、その点をクリアに出来る提出用紙はないかと考え作ったものになります。
その点が利用してくださる方に伝わっていのを感じてとても安心しました。
今の時期ですと年末調整業務でしょうか、お忙しいとは思いますが頑張ってくださいね。