収集してそのまま保管するだけで、マイナンバーの管理が出来るようになっています。

マイナンバーの収集に必要な情報がこの一枚ですべて収集できるようになっています。
また、記入例も収録していますので、こちらとセットで従業員へお渡し頂ければ、記入間違い・記入漏れも防ぐことができるかと思います。

記入例内の赤字の部分を記載してもらい、番号確認と身分確認のできるものの写しを貼付してもらいます。
番号確認ができるのものとしては
・通知カード
・個人番号カード
・住民票(個人番号の記載がされているもの)
身分確認は公的機関の発行した写真付きの身分証明証が必要となります。
写真付きの身分証明証がない場合は、写真の無い証明証(保険証・年金手帳など)を2枚貼付してもらう必要があります。スペースが足りない場合は裏面に貼付してもらうなど、ルールを事前に決めておいてください。
また、青字の部分は会社側で事前に記載をしてください。(提出先・提出期限)
マイナンバーの収集には、事前の通知を必ず行わなければならないため、通知書もセットでご用意してあります。

通知書と提出用紙は必ずセットで従業員へお渡しください。
ダウンロードはこちらから